【第66回 手軽にぬか漬け】

「手軽にぬか漬け」
 
    同じ数字のマスには同じ文字を入れて、数字に当てはまる文字を推理してください。
    ヒントは、1〜4に対応する「ヌカヅケ(ぬか漬け)」です。
ナンバークロスの時間  第66回  手軽にぬか漬け















    解答は「キンカツ(菌活)」です。

    菌活とは、ぬか漬けや納豆、ヨーグルトなど、胃腸に良い「乳酸菌」が豊富な発酵食品を食べて、健康になろうという食習慣のことです。
    ぬか漬けは昔と違って、今は自宅で簡単に漬けられる「ぬか床キット」があるので便利です。
    ぬか漬けは毎日、手入れをしなければならないのではないかという先入観がありますが、今は5日に1回あるいは1週間に1回程度、かき混ぜるだけで良いようにできています。
    手軽なものは、密封できる袋に、「発酵済みのぬか床」が入っています。
    初めて漬ける際の要点は、「あらかじめ冷蔵庫でぬか床をよく冷やしてから漬ける」ことです。
    洗った野菜を、適度な大きさに切って、袋に入れて、ぬかをまぶして、冷蔵庫で保存すれば、後は、目安の時間まで待つだけで良いのです。
    ぬかのかき混ぜ方は、「ぬか床に、空気を入れ込む」ような感じで混ぜると良いそうです。手荒れが心配な方は、ビニール手袋をしてください。あるいは「しゃもじ」を使っても良いとのことです。
    または、「袋の外から、もみ混ぜる」ようにしても良いそうです。
    ぬか床の固さの目安は、「味噌」程度です。昆布や干ししいたけなどの乾物を、野菜と一緒に漬ければ、水分を減らせるとのことです。その漬けた乾物も食べられます。
    それでも、野菜から出た水分が、ぬか床に染み込んで、ぬか床が水っぽくなったら、キッチンペーパーで吸い取ってください。
    記載されている賞味期限は、「未開封時」の使用の目安で、ぬか床を適切に手入れすれば、期限を延ばせるとのことです。
   例えば、きゅうりならば、12〜18時間程度で漬けられます。漬かるのを待つ間の「わくわく感」と、自分で漬けた「安心感」も一緒に味わうことができますよ。

参考元:みたけ食品工業
参考元:無印良品
参考元:樽の味






    ご訪問いただきありがとうございました。


カスタム人気記事

ナンバークロスに抵抗がある方へ。【クロスワード版・言い間違えないでね】

【第53回 子どもの頃はなかったな】

【第87回 赤ちゃんと言っても......】